2019年5月

2/5ページ
  • 2019.05.21

金融庁「公開買付規制及び大量保有報告規制に係る「規制の事後評価」の公表について」を公表しました。

規制の政策評価(RIA) 規制の政策評価(RIA)とは 規制の政策評価(RIA:Regulatory Impact Analysis)とは、規制の導入や修正に際し、実施に当たって想定される費用や効果といった影響を客観的に分析し、公表することにより規制の客観性と透明性の向上を目指す手法です。 また、競争評価は規制の新設又は改廃によって発生する効果や負担のうち、競争状況に与える影響を予測・評価するもの […]

  • 2019.05.21

金融庁「<政策オープンラボの取組>「有価証券報告書等の審査業務におけるAI等利用の検討」について」を公表しました。

令和元年5月8日 金融庁 <政策オープンラボの取組> 「有価証券報告書等の審査業務等におけるAI等利用の検討」について 金融庁では、若手職員を中心とした人材の育成・活用、組織の活性化に取り組むとともに、職員の新たな発想やアイデアを積極的に取り入れ、新規性・独自性のある政策立案へとつなげるため、職員による自主的な政策提案の枠組み(政策オープンラボ)を設置しています。   現在、政策オープンラボのプロ […]

  • 2019.05.21

金融庁「「金融商品取引業等に関する内閣府令第百二十三条第一項第二十一号の四の規定に基づき、金融商品取引業協会の規則を指定する件(案)」について」を公表しました。

令和元年5月10日 金融庁 「金融商品取引業等に関する内閣府令第百二十三条第一項第二十一号の四の規定に基づき、金融商品取引業協会の規則を指定する件(案)」の公表について  金融庁では、「金融商品取引業等に関する内閣府令第百二十三条第一項第二十一号の四の規定に基づき、金融商品取引業協会の規則を指定する件(案)」を以下のとおり取りまとめましたので、公表します。   〇 概要      店頭外国為替証拠 […]

  • 2019.05.21

金融庁「スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家リストの更新について」を公表しました。

English 令和元年5月10日 スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの公表について(令和元年5月8日時点)   「日本版スチュワードシップ・コードに関する有識者検討会」(座長 神作 裕之 東京大学大学院法学政治学研究科教授)は、平成26年2月27日に「『責任ある機関投資家』の諸原則≪日本版スチュワードシップ・コード≫~投資と対話を通じて企業の持続的成長を促すために~」 […]

  • 2019.05.21

金融庁「金融審議会「市場構造専門グループ」の設置及び開催(第1回)について」を公表しました。

令和元年5月13日 金融庁 金融審議会「市場構造専門グループ」の設置及び開催(第1回)について 1.趣旨   我が国の市場構造の在り方については、これまで東京証券取引所の懇談会において検討が行われ、本年3月27日に論点整理が取りまとめられたところです。  東京証券取引所を始めとする我が国の取引所の在り方は、我が国の市場そのものの在り方に直結することから、今後、金融審議会において継続的かつ専門的に議 […]

  • 2019.05.21

金融庁「「金融商品取引法施行令第一条の十七の二の規定に基づき金融庁長官が指定する商品を定める件(案)」について」を公表しました。

令和元年5月10日 金融庁 「金融商品取引法施行令第一条の十七の二の規定に基づき金融庁長官が指定する商品を定める件(案)」の公表について  金融庁では、「金融商品取引法施行令第一条の十七の二の規定に基づき金融庁長官が指定する商品を定める件(案)」を以下のとおり取りまとめましたので、公表します。   〇 概要      いわゆる総合取引所において取引される市場デリバティブ取引の対象商品として、金融商 […]

  • 2019.05.21

金融庁「「金融サービス利用者相談室」における相談等の受付状況等(期間:平成31年1月1日~同年3月31日) について」を公表しました。

令和元年5月15日 金融庁 「金融サービス利用者相談室」における相談等の受付状況等(期間:平成31年1月1日~同年3月31日)  【今期(平成31年1月1日~同年3月31日)の分野別受付件数等】 ○ 今期の金融サービス利用者相談室に寄せられた相談等の受付件数は8,633件となっており、前期(平成30年10月1日~同年12月31日)の9,431件に比べて、やや減少(▲798件)しています。  分野別 […]

  • 2019.05.21

金融庁「「主要行等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)の公表について」を公表しました。

令和元年5月15日 金融庁 「主要行等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)の公表について   金融庁では、「主要行等向けの総合的な監督指針」 の一部改正(案)を別紙のとおり取りまとめましたので、公表します。    本件は、電子決済等代行業者が、利用者保護やシステムの安定性を確保しながら、金融サービスのイノベーションを促進していく観点から、電子決済等代行業者に係る登録後のモニタリングの枠組みを新 […]

  • 2019.05.21

金融庁「金融審議会「市場ワーキング・グループ」(第23回)の開催について」を公表しました。

令和元年5月15日 金融庁 金融審議会「市場ワーキング・グループ」(第23回)の開催について 標記について、下記のとおり開催します。 また、会議資料や議事録は、会議後、金融庁ウェブサイトにて公表されます。 記 1.日時:令和元年5月22日(水)9時30分~12時00分 2.会場:中央合同庁舎第7号館 13階 共用第1特別会議室 3.議題(予定):高齢社会における金融サービスのあり方 等 4.申込方 […]

  • 2019.05.21

金融庁「企業会計審議会監査部会(第44回)の開催について」を公表しました。

令和元年5月16日 金融庁 企業会計審議会監査部会(第44回)の開催について 標記について、下記のとおり開催します。  なお、会議は公開ですので、どなたでも傍聴していただけますが、本会議はペーパーレスで行いますので、下記の「4.傍聴に当たっての留意事項」の確認をお願いします。  議事録は会議後金融庁ウェブサイトにて公表されます。 記 1.日時:令和元年5月21日(火) 13時00分~15時00分 […]

1 2 5