酒類の表示のQ&A
酒類の表示の基準
酒類の地理的表示
酒類の表示の基準における重要基準
リンク(食品表示関係)
酒類の容器に表示しなければならない事項(酒類の表示方法チェックシート)
酒類の陳列表示における表示のQ&A
「酒類の陳列場所における表示」のサンプル
果実酒等の製法品質表示基準のQ&A(平成30年4月)(PDF/516KB)
食品表示法における酒類の表示のQ&A
「清酒の製法品質表示基準」(平成元年11月)について
「未成年者の飲酒防止に関する表示基準」(平成元年11月)について
「酒類における有機の表示基準」(平成12年12月)について
「果実酒等の製法品質表示基準」(平成27年10月)について
「酒類の地理的表示に関する表示基準について」(平成27年10月)について
酒類の地理的表示に関する表示基準(平成27年国税庁告示第19号)
酒類の地理的表示に関する表示基準(平成27年国税庁告示第19号)
酒類の地理的表示に関するガイドラインについて
酒類の地理的表示に関するガイドライン
酒類の地理的表示に関するガイドライン
酒類の地理的表示一覧
酒類の地理的表示マップ(平成30年3月)
地理的表示「日本酒」の指定について(PDF/281KB)
日EU・EPAにおける酒類の地理的表示の相互保護について(PDF/332KB)
地理的表示の指定等に関する意見募集
現在、地理的表示の指定等に関する意見募集は行っておりません
現在、地理的表示の指定等に関する意見募集は行っておりません
パンフレット・手引き
酒類の地理的表示活用の手引き(平成28年3月)(PDF/1,047KB)
・お酒の地理的表示(GI)を知っていますか?(平成31年3月)(日本語版)(PDF/184MB)
・お酒の地理的表示(GI)を知っていますか?(平成31年3月)(英語版)(PDF/135MB)
ウェブサイト「sakefan World」(http://sakefanworld.info)に動画を掲載しています。
酒類の地理的表示活用の手引き(平成28年3月)(PDF/1,047KB)
・お酒の地理的表示(GI)を知っていますか?(平成31年3月)(日本語版)(PDF/184MB)
・お酒の地理的表示(GI)を知っていますか?(平成31年3月)(英語版)(PDF/135MB)
ウェブサイト「sakefan World」(http://sakefanworld.info)に動画を掲載しています。
「酒類の表示の基準における重要基準を定める件」(平成15年12月)について
消費者庁(食品表示に関するページ)
食品表示一元化情報が掲載されています。
食品表示法の食品表示基準に係る指導の件数等が掲載されています。
食品表示一元化情報が掲載されています。
食品表示法の食品表示基準に係る指導の件数等が掲載されています。
酒類の容器・包装や酒類の陳列場所には、法令で定められている表示義務事項や表示基準に基づく表示事項を表示する必要があり、国税庁では、適正な表示が確保されるよう指導等に努めています。
ここでは、表示に関するQ&Aなどを掲載しています。
お酒の表示に関するご相談は、各地域の税務署にお問い合わせください。
→ 相談窓口のご案内(酒類指導官設置署等のご案内)
(酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律第86条の6に基づく酒類の表示の基準等)
酒類の地理的表示制度とは、地域の共有財産である「産地名」の適切な使用を促進する制度です。
お酒にその産地ならではの特性が確立されており、産地からの申立てに基づき、国税庁長官の指定を受けることで産地名を独占的に名乗ることができます。
産地にとっては、地域ブランド確立による「他の製品との差別化」、消費者にとっては、一定の品質が確保されていることによる「信頼性の向上」という効果があります。
WTO(世界貿易機構)の発足に際し、ぶどう酒と蒸留酒の地理的表示の保護が加盟国の義務とされたことから、平成6年に国税庁が制度を制定。平成27年に見直しを行い、すべての酒類が制度の対象となりました。
(酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律第86条の7に基づく重要基準)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
詳細は下記国税庁Webサイトをご確認ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/hyoji/mokuji.htm